グリーンペイント スタッフのブログ

仕事、趣味など、ちょっとしたことです。 以前のブログはこちら→http://green-p.biz/blog-ts

グリーンペイント寺沢です。


9月中旬は、東区東苗穂住宅を施工させて頂きました。

北区屯田住宅と、東苗穂住宅は同時進行の予定だったのですが

9月6日に発生した、北海道胆振東部地震の影響もありバタバタと慌ただしい

中でも順調に工事を進めることが出来、ご協力いただいたお客様には

本当に感謝いたしますm(__)m
RIMG6840
東苗穂住宅は、前年に屋根塗装を当社で施工させて頂いており

本年は外壁施工をリピートしていただけました!
RIMG6895
シーリングの劣化は少なかったので、劣化箇所のみ補修

下塗りシーラー塗装→色違い中塗り→指定色上塗りの流れで外壁施工。
RIMG6909
トタン破風板は、既存白色だったものを屋根と同色に変更
RIMG6908
水切り材はアルミ製ですが、コーナーは大抵、樹脂製の為

写真のようにかけていることが多く、グリーンペイントでは水切りコーナー材を

採寸して、それに合わせて自作した、水切りコーナー補修パーツがあるので

それを取付けてから、同色で塗装して仕上げています。
RIMG6917
RIMG6918
RIMG6919
塗装完了後は足場を解体。
RIMG6984
この度はグリーンペイントに工事ご依頼頂き

誠にありがとうございました!!

グリーンペイント寺沢です


忘れがたい9月6日

まさか北海道であれほどの災害が起きるとは思っていませんでした。


グリーンペイントでは9月4日夜から、5日早朝にかけて予報されていた

勢力の強い大型台風に向けて、足場メッシュシートをしまったり

足場の補強と連結箇所の確認をとり、台風に備えていました。
9月5日の大型台風前
その日の夜は、予報通りの暴風で、有事の際に備えての室内待機でしたが

あまりに風の音が凄くて、ほとんど眠ることも出来ませんでした。


一晩明けて出勤すると、道路横の街路樹が各所でなぎ倒され

地区によっては信号の電源が落ちていたり、断水など

かなりの被害をもたらした台風でしたが、過ぎ去ったものなので

5日は気を取り直して、住宅塗替え用の足場を仮設しました。
地震前日の夕方には虹が出ていた
帰りごろには虹が出て、天気がまだ不安定な状態を考えながら帰宅。

「今日はゆっくり眠れそうだな」と思って寝床に着いたのですが

明くる日6日の早朝、AM3:00突然の揺れに目が覚め

アクアリウム水槽の水が、バシャバシャと床にこぼれる音に愕然としました。。。

大きな揺れだったが、当初はそれほど影響が大きくないと思っていたのですが

停電と断水が続き、ようやく事の重大さに気が付き始めました。


朝から札幌の町はパニック状態、信号機が停電している状態で

足場仮設中の2軒のお客様邸へ向かいました。

足場に登り、各所を点検してお客様に報告し、今朝の地震の話などをして

これからどうするかと、倉庫に戻りました。

何だろう?なんか違和感があるぞ?
倉庫側壁が飛び出している!?
そ、倉庫の向かって左側壁がと、飛び出しているッ!!
倉庫内には足場がびっしり
中を確認すると、いつものように壁側に向かって足場が沢山立てかけてあります。

立てかけてある?・・・まさかの立てかけ足場の荷重で壁が飛び出した!?
汗だくになり足場を移動すると!
確認の為足場を移動します。と言っても地震当日はみんなの安全確保もあり

急遽休みにしていたので、私一人で足場の移動。。。

炎天下の蒸し暑い倉庫内で2時間以上かかりました( ゚Д゚)
壁がずれているのか!?
足場を移動してみると、やはり足場の重みで外壁がずれ動いたようです。

一人ではどうにもならないと判断し、明日からのみんなの出勤に合わせて考えます。
外から押してみたが動かない・・・
次の日、皆と合流してまずは安易に力技、押してみます・・・

まるで動きません。。。途方に暮れます。。。

何が良いか?ずれてしまった壁を戻す方法?得意のググりで出てくるのか?^^;

建物の周りをグルグル徘徊し、ブツブツ独り言を言っている最中にひらめきました!!
こんな感じを思いついた!
こんなことって起きるのか?この壁ずれの構造的原因は

基礎と躯体柱がつながっていない構造?基礎部は柱下に埋め込まれた

ブロックのみで、その上に柱が固定されず乗っかっているだけ!?

そんないい加減な工法あるのか?とも思いましたが事実です・・・

ならば車用のジャッキで上がるんじゃないのか?柱
下には塗料缶を敷き、上に当て板
ジャッキが土に埋まるので下に塗料缶を潰した板を入れて

当て板でゆっくり上げてみると。。。オオォ~~上がったΣ(゚Д゚)
少し上げて押す、オッスッ!^^;
隙間からジャッキが見える
上げて、押す、上げて、押すを繰返し、無事復旧!!
せ、成功だ!!
復旧後に考察します・・・まさか地震が来るとは思ってもいなかったが

よく観察すると、建物柱に直接荷重がかかる形になっています。
ついでなので補強計画中
足場置き場の単管棚は両側面と上面だけが固定されていて

壁側には連結されていないので、壁面にも単管を廻して
壁面は単管補強
足場置き場の単管を全て連結することでひとつの大きな塊にして

さらに天井梁の頑丈なH鋼にストッパーすることで、同様の事が起きても

大丈夫なようにガッチリ補強しました。
天井梁H鋼に当てて
この字型で全体固定した
外壁も元に戻り事なきを得たのですが、倉庫の震災に対する

脆弱性も見えたので、今後耐震補強も必要になると思われ

構想を練っているしだいです。
焦りましたが補修完了!
今回の地震では、ブラックアウトという大規模停電も同時に発生して

テレビの地震情報も見れず、スマホやパソコンからの情報も遮断され

電話も出来ず、唯一の確実な情報はラジヲだけとなりました。

日本各地で発生する地震被害を見ていても、実際にはどのような

状態になるのかが分かりませんでしたが、比較的被害の少なかった

札幌市北区周辺でもこのようなパニックになる事。

「自分のところは大丈夫」と思わず、常に備えを意識することの

重要性を知りました。
不安になる赤色。。。




グリーンペイント寺沢です


北区屯田住宅の続きです。

外壁の下地作業が完了しているので、クリヤー塗装を塗っていきます。
クリヤー塗装1回目
クリヤー塗装中
屯田住宅のタイル風サイディングは、表面が艶消し加工でざらついていて

正面向かって左面はお隣様との距離が近く、このような条件

重なっている外壁面は、塗りムラが出やすくなります・・・
1回目完了、吸い込みムラが出ている
案の定、外装材のざらつきと3部艶ありクリヤー、光の加減がマッチして

バッチリ塗りムラ、いや、吸い込みムラ、艶ムラと呼ばれるものが発生Σ(゚Д゚)
クリヤー2回目
想定はしていましたが、2回塗れば止まるでしょう、などと安易に考えていましたが
2回目完了、若干のムラあり
写真ではわかりづらいのですが、まだ・・・出ている?・・・( ゚Д゚)

2回塗っても止まらなかったので、この面だけ3回塗り

ようやく止まってくれました。。。
この面だけ3回塗ってムラが消えた
3分艶有りクリヤー、何回塗っても冷や汗が出ます^^;


通常のサイディング面には、帯上に板材下場小口から吸い込んだ水分が

原因
と思われるひび割れが発生しています!?
サイディング下場小口からのひび割れ
下場から吸い込んだ水が原因
サイディング下場小口は、工場塗装が完全でない場合もあり

トタン帯の上に溜まった雪などから、徐々に水分を吸い

このようなひび割れが出ることが多い。

放置しておくと、どんどん劣化が進み板材がボロボロになることがあります。
飛び出した部分をカット
ひび割れは、表面が飛び出していたのでカッターでそぎ落とし
充填剤を刷り込む
外壁用充填剤で防水処理をしておきます。

サイディングの下場になる箇所中間帯、水切り、下屋根取り合い等

このようなひび割れが出やすく、塗替え施工時のサイディング下場塗装

確実に施工することで予防することができます。


続いては屋根塗装です。
屋根サビ止め後のハイソリッド施工中
全面研磨処理後に黒色サビ止め塗装→ハイソリッドシリコン塗装仕上げです!
下屋根には不陸がある?
下屋根は施工中に気が付いたのですが、外壁高圧水洗浄後に水が溜まる!?

この下屋根は、屋根端部から30cmあたりに凹部があり

施主様からのお話で、ここには大型のウッドデッキがあったようで

当店施工前に、施主様自らが解体されたとのことでした。

そのウッドデッキの、足部が当たっていたところが荷重で凹んだようです( ゚Д゚)
この凹みに水が溜まるようで
水溜り箇所は多めの1m位をハゼからの浸水を防止する目的で

シーリング施工しました。そのほかにもトタン立上り加工が雑で

既存シーリング防水が完全でないような箇所も、大き目に防水処理。
トタン立上り加工が雑です
シーリングで防水
屋根塗装完了

浸水防止シール後の仕上げ
最後に、基礎塗装の施工紹介ですが
基礎塗装の掘り起こし
基礎コンクリートは、建物外構の土や砂利と接していて

土及び砂利とギリギリで塗ってしまうと、経年で地盤が沈下したときに

境目がハッキリ出てしまうので、5~10cm程度掘り起こしてから塗装します
5センチ程度掘り起こすと湿っている
掘り起こし箇所は、地面の湿気の影響で湿っているので

十分に乾燥させてから塗装します。
掘り起こし箇所が乾燥してから
乾燥不十分で塗装すると、施工後の塗膜剥離に繋がります。

また、基礎部は地面からの湿気の影響を強く受けるので

密着性に優れたシーラー塗料を選定し、下塗りしておくことも重要です。
接着力の強いシーラーを塗装
塗装完了後は足場を解体。
足場を解体
施工完了です

この度は、グリーンペイントに工事ご依頼下さり

誠にありがとうございました!!
夕焼け

このページのトップヘ