テラサワです!


水草の成長、順調に進んでおります!
少しづつイメージに近づいてきました
水草育成で厄介者の藻や苔を予防してくれる浮き草、なぜ浮き草が予防になるのか?
浮き草も追加
それは、水槽内が冨栄養化すると藻類が大量発生することは前回書かせて頂きましたが

栄養が無くなると今度は水草も育たない、難しい問題なのですが床材ソイルには栄養が

たっぷりあって水槽内の水には栄養素が少ない状態が望ましい。。。

理論上はそういうことになるようで苔や藻は水中から直接栄養を摂取するという

ことなので水中の栄養を吸い取り、床材ソイルの栄養は直接吸い取らない生物は?

答え=浮き草です!長い説明でしたがそのような理由で浮き草を導入しました。

苔、藻の問題は完全解決とまではいきませんがそれでも水草の成長

光合成で気泡(酸素)を出してくれる姿には癒されますね~^^
グロッソスティグマの光合成酸素
光合成環境が整うとなんと!藻も光合成をするようで、こちらは喜ぶことが出来ません^^;
ガラスに生えた緑藻も光合成している!?
実は水草水槽の他に金魚の一種ランチュウを飼っている水槽もありまして

こちらはもう7~8年ほど前から飼育しているのですが稚魚3~4㎝位から育てて

10㎝近くまで成長するのですが、飼い始めから2~3年くらいでしょうか

それくらいになるとなぜか☆になってしまう、循環水フィルター内や床材の底部に溜まる

陰気性の菌により病気になってしまうようで大きな生体にするのは難しいですね。
ランチュウ水槽の流木に黒髭苔が生えている!!
現在そのランチュウ水槽に新たなランチュウ2匹を飼っているのですがその水槽内に

疫病神と言っても過言ではない苔、黒髭苔がついに発生してしまった!

この黒髭苔は初期の水槽には発生しないのですが半年以上経過した水槽には普通に

発生してしまいます。

その見た目の悪さと繁殖力が疫病神と言われる所以で放置するとどんどん増えて

モッサモサの黒い塊が水槽内至る所にたなびくイケテナイ光景となります^^;

こいつが発生したとなると緊急で処分する必要があり必殺液、木酢液の出番です
匂いは強烈ですが水槽生物には比較的無害だそうで
比較的メジャーな木酢液ですが強烈なにおいから水槽に使っても大丈夫なのか?と

初めは思いましたが炭を作るときに出来る天然の成分?で強い酸性なので

直接水槽にドバドバ入れると大変なことになりますが黒髭苔などに刷毛を使い塗ってやると
木酢液で☆になった黒髭苔、何気に綺麗な色になる^^;
あっという間に変色して黒髭苔は☆になってくれる便利アイテムです。
石巻貝、この口で藻を食べてくれます^^