グリーンペイント寺沢です
2023年も早いものでもう3月です。
本年は仕事初めの段階で9月いっぱいまで予約が埋まっている状態で
リピート、ご紹介のお客様が増えたことで、このような活況を頂くことが出来
感謝しておりますm(__)mありがとうございます!

仕事初めは手稲区富岡住宅、2010年6月に屋根塗装を当店で施工させて頂いた
リピートのお客様になります。

屋根は前回塗装から12年と9か月経過しています。

この経過年数を考えると状態はとても良いと思います。
屋根塗装の良好なメンテナンス周期として積雪寒冷地の場合
8年が平均といわれている中で、5年程度オーバーしていながら
サビや塗膜剥離はほとんど発生していない状態です。

やはり、当店で行っている屋根トタン全面研磨紙掛けにより、このような良好な
塗膜を維持できていると思います。

高圧水洗浄作業、この作業は軽く見られがちですが塗替え工事において
最も重要な作業です。
どんな作業工程であっても、この高圧水洗浄作業がしっかり行われなければ
その後の作業に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。

北海道の金属サイディングに多用されているシリコンシーリングの始末です。
シリコンシーリングは多種の問題を抱えている建築部材で
その問題の1つが、このシリコン油による外壁面の汚染です。
シリコンシーリングからは油が滲み出し、雨水によって黒い跡となり
壁面に広がります。

多種の問題のうちの最大のリスクとして、全ての液体を弾いてしまう特性があり
水は勿論、塗料も液体なので弾かれてしまい無理やり塗装しても
数年で簡単に剥がれ落ちてしまいます。
なのでシリコンの油膜を脱脂して、比較的シリコンにも密着しやすい
処理液を塗装することで完成した塗装膜を維持することが出来ます。

金属サイディングは雨のかからないところにサビが発生します。

そのような箇所にサビ止め塗料をタッチアップで塗装します。
富岡住宅は途中から職長斉藤氏に交代したので写真はここまでになりますm(__)m
この度は再度グリーンペイントに工事ご依頼いただき
誠にありがとうございました!
2023年も早いものでもう3月です。
本年は仕事初めの段階で9月いっぱいまで予約が埋まっている状態で
リピート、ご紹介のお客様が増えたことで、このような活況を頂くことが出来
感謝しておりますm(__)mありがとうございます!

仕事初めは手稲区富岡住宅、2010年6月に屋根塗装を当店で施工させて頂いた
リピートのお客様になります。

屋根は前回塗装から12年と9か月経過しています。

この経過年数を考えると状態はとても良いと思います。
屋根塗装の良好なメンテナンス周期として積雪寒冷地の場合
8年が平均といわれている中で、5年程度オーバーしていながら
サビや塗膜剥離はほとんど発生していない状態です。

やはり、当店で行っている屋根トタン全面研磨紙掛けにより、このような良好な
塗膜を維持できていると思います。

高圧水洗浄作業、この作業は軽く見られがちですが塗替え工事において
最も重要な作業です。
どんな作業工程であっても、この高圧水洗浄作業がしっかり行われなければ
その後の作業に大きな悪影響を及ぼしてしまいます。

北海道の金属サイディングに多用されているシリコンシーリングの始末です。
シリコンシーリングは多種の問題を抱えている建築部材で
その問題の1つが、このシリコン油による外壁面の汚染です。
シリコンシーリングからは油が滲み出し、雨水によって黒い跡となり
壁面に広がります。

多種の問題のうちの最大のリスクとして、全ての液体を弾いてしまう特性があり
水は勿論、塗料も液体なので弾かれてしまい無理やり塗装しても
数年で簡単に剥がれ落ちてしまいます。
なのでシリコンの油膜を脱脂して、比較的シリコンにも密着しやすい
処理液を塗装することで完成した塗装膜を維持することが出来ます。

金属サイディングは雨のかからないところにサビが発生します。

そのような箇所にサビ止め塗料をタッチアップで塗装します。
富岡住宅は途中から職長斉藤氏に交代したので写真はここまでになりますm(__)m
この度は再度グリーンペイントに工事ご依頼いただき
誠にありがとうございました!