グリーンペイント スタッフのブログ

仕事、趣味など、ちょっとしたことです。 以前のブログはこちら→http://green-p.biz/blog-ts

2016年08月

グリーンペイント 寺沢です


札幌は暑い日が続いておりますが

今回はグリーンペイントの屋根塗装をご紹介させていただきますね。


グリーンペイントでは屋根塗装には特に力を入れておりまして

特記すべきは、なんといっても屋根トタンの下地処理です!

いくら高性能な上塗り塗料を使っても下地処理が不十分だと性能は発揮できません。


グリーンペイントは屋根トタン全面、屋根すべてを手作業のサンドペーパーで削ります。

研磨処理という作業で屋根表面の付着物、チョーキング塗膜(粉化塗膜)、剥がれた塗膜

小さいものから大きいものまで全てのサビを削り落とす作業を行います。

がっちり研磨します

研磨後、サビ落ちてます


この作業がどれくらいの労力を必要とする作業であるか?


塗装工事の中で鉄製扉(通称SD扉)をサンドペーパーで研磨する作業があるのですが

研磨処理の目的として次の項目があげられます。

1 表面付着物の除去。

2 凹凸を削ることでフラットにする。

3 サンドペーパーで表面に細かな傷をつけることで塗料の足がかり、塗料がその細かい傷の中に入り
  密着性が上がりはがれにくくなる。

このような作用があるので鉄製品下地処理に行われるサンドペーパー研磨です。



SD扉が両面で約3.4㎡くらい、そして札幌の平均的屋根面積は約100㎡くらい

屋根の研磨は換算すると、SD扉約30枚分の面積を研磨処理することになります。

SD扉も屋根トタンも同じ鉄製ですので面積は大きく違いますが

下地処理の適用は同じであり、細かく狭い個所、隅々まで研磨でき

使い手が自由に形を変えることが出来るサンドペーパーは最強の研磨材だと思います。

そのような下地処理を行ったうえで屋根の塗装を行います。


札幌に多い三角屋根、急勾配屋根も同様に下地処理をしっかり行います

ロープを使ってぶら下がりながらの研磨処理となるのでなかなか

大変な作業となりますが勾配屋根は平屋根と比べて滑雪摩擦が大きく

屋根塗料がはがれやすい傾向が強いので特に下地処理が必要な屋根です。

左が研磨前、右が研磨後


そのほかにもグリーンペイントの屋根塗装は充実の
作業内容が盛り沢山!
ブログ、ホームページでも随時更新していきますので
屋根塗装をご検討の際は是非グリーンペイントへ
お声掛けください!お電話お待ちしておりま~す!!


札幌は今日も天気が良い!

グリーンペイント 寺沢です


札幌の短い夏も終わりに近づき

すでに秋の気配を漂わせていますが・・・
※ありがちな定型文を書きましたが9月に入ってからの札幌は暑いッ!!

お盆前まで晴天続きで順調だったのですが

お盆明けは雨が多いですね~~


雨といえばグリーンペイントでは足場仮設、外壁高圧水洗浄工事!

ひっきりなしに天気予報を確認して雨天に段取りを合わせていきます

これが非常~~に難しい、気圧計まで買ってmy予報なるものまで駆使しているのですが

3日先以上の正確な予測は厳しいものがあります。


現在、私が最も信頼を置いている予報は

ヤフー天気でもなく、ウェザーニュースでもなくNHK天気でもなく

北海道HTBイチオシモーニングの天気予報士、清水さんの予報です!

見た目は普通のおじさんですが、他の予報サイトや番組で予報していない事でも

清水さんだけが予報していることがあり、そして的中率が高い!

予報が外れたときは「予報を外してしまって申し訳ありません」と

謝罪している姿を何度も見ています。

この方は天気予報士を生業としている職人だな、と尊敬しています。

なので清水さんの予報は信頼できるので非常~に心が楽になります。


話は戻りますが、お盆休みは13~16日、明けて17日仕事初めの雨

朝からドシャ降りでしたが、もう慣れたものです

集合と同時にみんな手際よく足場資材をトラックに積み込みます

駆け足で資材を運ぶので一緒に仕事をしていて気持ちが良いです

みんな素早く仕事しているので写真にも残像が写るほどに^^;
みんな動きが速いです


お客様邸に到着して足場資材の荷下ろしを済ませて

足場仮設のスタートです。
資材下ろし


札幌中心に近い立地の為、建物裏面は壁から境界線まで60㎝を切っています

敷地が狭い場合はビケ足場を使用し敷地幅がある場合は枠組み足場を使用します

玄関入口付近は階段とシャッターが重なっているので

単管とブラケットで加工して車の進入路とお客様の通行ルートを確保


基礎高2F建ての為、建物高さが9.5Mあるので枠組み5段+手摺となりました。

通常の住宅足場では4段くらいでちょうど高さが合うのですが

背の高い足場になったので補強をしっかり入れて

風にあおられないよう頑丈に組み上げました。
補強材取付け


塗装店が足場を仮設すると

「ここを塗装するときこの足場があってほしいんだよな~」とか

「お隣に塗装ミストが飛ばないようにこの足場をもう少し出したい」とかとか

塗装工事を行いやすい足場を仮設することが出来て作業効率も上がります!

頑丈な足場、完成しました!



グリーンペイント 寺沢です


ようやくでありますが去年、今年あたりからブログも更新できるようになってきて

忙しいことを言い訳に後回しにし続けてきたホームページの更新に

一生懸命取り組んでおります。


グリーンペイントで行っている工事の内容を見てもらいたい!

どんな人が働いているのか知ってもらいたい!

グリーンペイントに興味を持ってもらえるように!


そのような思いからホームページ作成、ブログ更新を塗装工事と

同時進行で進めています。

なので、もしかしたら「あれ!?この記事前はなかったのに?

いつの間にか挟まっているぞ!!」と

お気づきになられても、どうかそっとしておいてあげて下さい・・・

是非そうして頂きたいんですッ!!^^;


昼間は工事、夜は見積り作成、その合間を縫うようにして更新しているので

ブログに記載されている更新日時はそれぐらいの時期にあった出来事を回想しながら~~♪
※言い訳はいいわけないだろ!!と叱られそうですね^^;ダジャレ・・・好きです!



話がそれましたがちょっと地味だったグリーンペイントのホームページまずはとっかかりです

ヨシッ!それじゃあみんなで集合写真を撮ろう、となったのですが

ペンキ屋さんの集合写真、いろいろな会社の写真見てみました

ねじり鉢巻きを頭に巻いて黒のTシャツの背中に職人参上!系とか

満点の笑顔でガッツポーズ系とか

腕組をして少し上体をそらしながら目を細める系とか

色々見てはっきりわかったことは・・・ラーメン屋さんと同じ系!?ということでした。


イメージはつかめたのでまずはやってみましょう!

会社倉庫前に全員集合、バックにはグリーンペイントの看板が見えるように
※こういう時に倉庫を綺麗にしておいて良かったな~、一番最初のオンボロ状態をバックにしたら
  悲しい写真になるところでした^^;


それじゃあ、行ってみよッーー!

腕組も違うな~~
まずはガッツポーズだ!う~んこれはちょっと恥ずかしい

撮影中車が来ないかドキドキしてしまう。


では気持ちを入れ替えて腕組み
職人風・・・お客様に見せるものじゃないな・・・

どうする?どうする?なんか全部変じゃないか?


集中力切れてます^^;

撮影担当していたスタッフN氏が

「自然体がいいんじゃない」「変にポーズとらなくても」

はい、その通りでした、沢山写真撮ったのですが
普通が一番!

みんな良い笑顔で納得のいく写真が撮れました。


後日、斉藤氏と私の2人で「昨日さ~アップした写真見て改めて思ったんだけど
おっさんだな・・・」「そうだな・・・」「誰だって歳はとるものさ・・・諦めも肝心だ」
と慰め会い友情の再確認が出来た41歳の夏でした^^;
最終的にこんな感じで収まりました

スタッフNです、こんにちは

今日は調色をしたので、その記事を。

壁の色を塗り替える際にイメチェンをするお客様はけっこういらっしゃいます。
今までベージュだったからグレイッシュなグリーンにしたいとか、黄色っぽくしたいとか様々です。お客様がイメージしている色と私共のイメージしている色と違うことがしばしばあるため、数年前から「塗装色見本板」を作成して実際の色を目で見ていただくサービスを行っております。
見本帳はあるのですが、紙製ですし小さいのでイメージしづらくなりますから、A4大の板に塗ったものを作成して確認していただいております。
通常、お客様のお宅へ伺い、ご希望をお聞きし、見本板を作成するのは私スタッフNが担当です。特殊な色でない限りは私が調色して板に塗装しています。

そこで、今回も私に調色の仕事です。しかしいつもはA4板に塗る量だけでいいのですが、なんと塗料バケツにいっぱいの塗料の調色。これを失敗すると塗料のロスが出ますから真面目にやらなければいけません(いつも不真面目なわけじゃないですよ)。
途中経過緊張しながら黒色や赤色を入れます。写真だと分かりづらいですがこれで約2.5リットル。こんな量を調色する自信がありません!勢い余って黒色ドボドボ。。なんてことも
少し入れたくらいじゃ何も変わらないので一度に結構入れなければなりません。
入れすぎたとき変な汗が出ます!








見本と同じ色を作りますそして完成!ぴったり!左が見本、右が調色したものです。大腕を振って報告です。

その後お客様にも気に入ってもらえたと聞き、ホッとしました。ちなみに、これは扉を塗装するのに使われるものでした。

パッとすぐ技術が身に着くわけではないので、日夜研究です。今の課題はもっと短時間で完了させることですね。

目を養わなければ!

こんにちは
スタッフNです

ここのところ蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は適正気温の幅が狭く、こうも蒸し暑いと動きが鈍くなります。(いつもですね)

さて、先日やぶれた網戸の貼り替えをしました。
小さい穴が開いていたところに網戸用のシールを貼って誤魔化していましたが、そのシールが劣化してめくれました。
と同時に他にも大きな穴ができ、もうシールではカバーできなくなったため一念発起。
張り始め
網やゴムロープなどはホームセンターで購入。巨大なクリップ、ロープを押し込むための道具(名前は忘れました。。。)も売っています。

ゴムロープはうちの場合4mmの太さで。外してみたらロープもかなり劣化していました。前回張り替えたのはいつだったか汗






ロープを夢中で押し込んでいるうちにねじれたり、網が曲がったりするので全体を確認しながら進めます!

ここらへんで腰が痛くなります。網戸修理用作業台などあるわけもなく、床で作業です。それに、暑いんです!でも途中でやめるともっと面倒になるので最後までやりましたとも。
張替完了!
はい、完成です!

われながら上出来です。
これで蚊の恐怖を感じずにすみます。虫刺されとインフルエンザワクチンはとてつもなく腫れるので本当に恐怖です。

自分で張り替えると安上がりですし、業者に来てもらうとかお店に持参するとか面倒なこともありますから、オススメですよ~



HP   http://green-p.biz
mail  gp@green-p.biz

このページのトップヘ