グリーンペイント寺沢です
本日は5年前に当社で屋根塗装をさせていただいたお客様から
「そろそろ塗り替えたほうが良いかな?」とのお問い合わせをいただき
現地調査としてお伺いしました。
5年前にも私が見積りに伺い屋根の状況を確認させていただいたことは
いまでもはっきりと覚えております。
早いものでもう5年も経つのか~~と、思い出にふけっているときではありません!

早速5年前の屋根塗装はどうなっているか調査を始めます。
全体としての印象は日当たりの良い個所は艶が無くなっているが
それほど直射日光に当たらない箇所はまだ艶が残っています
艶の無くなっている箇所をこすってみると
チョーキングした表面の下には艶のある塗装膜が出てきます。

5年前は1液タイプのアクリルシリコン屋根塗料を使用していましたが
現在グリーンペイントでは2液タイプのシリコン屋根塗料を使用していて
1液タイプと2液タイプの大きな違いである塗料の密着性に関しては
1液タイプを使用していても剥がれもなく十分密着してくれています。
1液タイプを使用する場合は特に下地処理が重要となり
研磨紙などの目の細かい研磨材で細かい傷をつけて塗料の足がかりを作り
密着性を高めることが必須です
それを怠ると酷い塗膜剥離が発生することを確認しています。

結論として5年経過で重度の劣化もなく通常の経年劣化のみということで
屋根トタンの保護を十分果たしてくれたと思います!
トタン屋根のメンテナンス周期は7~8年ぐらいで
錆が発生する前に塗装することで屋根材の耐用年数を伸ばすことが出来ます。
本日は5年前に当社で屋根塗装をさせていただいたお客様から
「そろそろ塗り替えたほうが良いかな?」とのお問い合わせをいただき
現地調査としてお伺いしました。
5年前にも私が見積りに伺い屋根の状況を確認させていただいたことは
いまでもはっきりと覚えております。
早いものでもう5年も経つのか~~と、思い出にふけっているときではありません!

早速5年前の屋根塗装はどうなっているか調査を始めます。
全体としての印象は日当たりの良い個所は艶が無くなっているが
それほど直射日光に当たらない箇所はまだ艶が残っています
艶の無くなっている箇所をこすってみると
チョーキングした表面の下には艶のある塗装膜が出てきます。

5年前は1液タイプのアクリルシリコン屋根塗料を使用していましたが
現在グリーンペイントでは2液タイプのシリコン屋根塗料を使用していて
1液タイプと2液タイプの大きな違いである塗料の密着性に関しては
1液タイプを使用していても剥がれもなく十分密着してくれています。
1液タイプを使用する場合は特に下地処理が重要となり
研磨紙などの目の細かい研磨材で細かい傷をつけて塗料の足がかりを作り
密着性を高めることが必須です
それを怠ると酷い塗膜剥離が発生することを確認しています。

結論として5年経過で重度の劣化もなく通常の経年劣化のみということで
屋根トタンの保護を十分果たしてくれたと思います!
トタン屋根のメンテナンス周期は7~8年ぐらいで
錆が発生する前に塗装することで屋根材の耐用年数を伸ばすことが出来ます。