グリーンペイント寺沢です
北区屯田5軒貸家の続きになります。
屋根の下地処理研磨作業。

しっかり研磨するとチョーキングした塗膜や付着物を落とすことが出来るので
上の写真のようにはっきり色が変わります。
※左半分が研磨後になります。


既存シーリングの劣化も進んでいます。
屋根トタンに施工されている端末シーリングに穴や断裂が生じると
即座に漏水するというわけではありません。
端末シーリング箇所の内側では直接雨水が入らないように
トタンが折り返してあったり加工がされていて、さらにトタン下には
防水シートが張ってあるので漏水防止対策はなされてはいますが

トタン折り返しの技術不足による不備や、防水シートの重ね合わせしろが
足りなかったりとトタン下がどのように施工されているか
分からないのが実情なので漏水の第1堤防となるトタン端末シーリングは
確実に施工しておくにこしたことはありません。

黒色錆止め塗装完了。

トタン端末シーリング打ち換え。


トタン下にある異物?たぶん釘頭ではないかと思われるものが
重さが掛かったときに突き破ったものか?
それとも外部から突き刺したものの先端がちぎれて
このように残ったものなのか?

理由はわかりませんが穴を埋めなければなりません。
このようなトタンに開いた穴であれば、シーリングのノズルを穴に当て
内部に充填し、吹き戻したのを確認後にならしてあげると
再度穴から浸水することはありません。
続く
北区屯田5軒貸家の続きになります。

屋根の下地処理研磨作業。

しっかり研磨するとチョーキングした塗膜や付着物を落とすことが出来るので
上の写真のようにはっきり色が変わります。
※左半分が研磨後になります。


既存シーリングの劣化も進んでいます。
屋根トタンに施工されている端末シーリングに穴や断裂が生じると
即座に漏水するというわけではありません。
端末シーリング箇所の内側では直接雨水が入らないように
トタンが折り返してあったり加工がされていて、さらにトタン下には
防水シートが張ってあるので漏水防止対策はなされてはいますが

トタン折り返しの技術不足による不備や、防水シートの重ね合わせしろが
足りなかったりとトタン下がどのように施工されているか
分からないのが実情なので漏水の第1堤防となるトタン端末シーリングは
確実に施工しておくにこしたことはありません。

黒色錆止め塗装完了。

トタン端末シーリング打ち換え。


トタン下にある異物?たぶん釘頭ではないかと思われるものが
重さが掛かったときに突き破ったものか?
それとも外部から突き刺したものの先端がちぎれて
このように残ったものなのか?

理由はわかりませんが穴を埋めなければなりません。
このようなトタンに開いた穴であれば、シーリングのノズルを穴に当て
内部に充填し、吹き戻したのを確認後にならしてあげると
再度穴から浸水することはありません。
続く