グリーンペイント スタッフのブログ

仕事、趣味など、ちょっとしたことです。 以前のブログはこちら→http://green-p.biz/blog-ts

2021年10月

グリーンペイント寺沢です

北区屯田5軒貸家の続きになります。R0014918
屋根の下地処理研磨作業。
R0014919
しっかり研磨するとチョーキングした塗膜や付着物を落とすことが出来るので

上の写真のようにはっきり色が変わります。
※左半分が研磨後になります。
R0014921
R0014925
既存シーリングの劣化も進んでいます。

屋根トタンに施工されている端末シーリングに穴や断裂が生じると

即座に漏水するというわけではありません。

端末シーリング箇所の内側では直接雨水が入らないように

トタンが折り返してあったり加工がされていて、さらにトタン下には

防水シートが張ってあるので漏水防止対策はなされてはいますが
R0014924
トタン折り返しの技術不足による不備や、防水シートの重ね合わせしろが

足りなかったりとトタン下がどのように施工されているか

分からないのが実情なので漏水の第1堤防となるトタン端末シーリングは

確実に施工しておくにこしたことはありません。
R0014915
黒色錆止め塗装完了。
R0014916
トタン端末シーリング打ち換え。
R0014911
R0014913
トタン下にある異物?たぶん釘頭ではないかと思われるものが

重さが掛かったときに突き破ったものか?

それとも外部から突き刺したものの先端がちぎれて

このように残ったものなのか?
R0014914
理由はわかりませんが穴を埋めなければなりません。

このようなトタンに開いた穴であれば、シーリングのノズルを穴に当て

内部に充填し、吹き戻したのを確認後にならしてあげると

再度穴から浸水することはありません。


続く

















グリーンペイント寺沢です。


2021年10月中旬は北区屯田の5軒が連なって連結している

貸家を施工させて頂きました。
北区屯田貸家5軒
5軒貸家のオーナー様は過去に数回グリーンペイントに

工事ご依頼いただいたいるリピートのお客様になります。

いつもありがとうございます!
R0014942
1軒あたりの面積は一般的な住宅より少し少ないくらいですが

5軒まとめるとアパートなどよりも大きくなるので

手前2軒を先に施工し、終わり次第足場を移動させて

奥の3軒を施工する予定です。
R0014885
築年数は約30年位ではないかと思われ、過去に塗替えは1度だけ

行われている形跡があります。

新築から17年位経過して1回目の塗替えを行い、現在は

前回塗替えから13年位経過している状態ではないかと推測します。

シーリングは劣化は著しく細かいひび割れや各所断裂が発生し

シーリング断裂から浸水しサイディング欠損に繋がっているところも

あります。
R0014884
前回の塗替え工事ではシーリング増し打ち工法が施工されています。
R0014886
全て増し打ちしたのではなく部分的に補修した感じで

補修箇所はそれほど劣化していない印象です。
R0014889
樹脂製の換気口はほとんどがボロボロになっているので

全て新しい換気口に交換します。
R0014898
新しい換気口は通常の塗料が密着しないので、対応プライマーを塗装。
R0014902
軒天井が所々写真のようにボロボロになっています。

軒天井の角部が劣化する場合は上からの浸水だけではなく

強風により雨や雪が吹き上げられ、そのような影響も考えられます。
R0014903
軒天井張り替え完了。


続く








グリーンペイント寺沢です


手稲区新発寒住宅の続きになります。
サイディングの止め釘が出ている
サイディングの止め釘が緩んでいます。
出る釘は打たれる
打ち直し後に補修材充填
釘頭を打ちなおし、釘頭周囲の隙間を補修材で埋めておきます。
あいじゃくりと釘頭の補修
積雪寒冷地の冬季は環境的に厳しく、室内と外気の温度差が

とても大きくなり、その影響が最も作用してしまう

サイディング内部の通気層。

温度差の大きさから、通気層の能力を超えたことが原因になる結露が

内部に発生してしまったときを想像すると、どうしてもサイディング用

微弾性フィラーを使用する気になれません。
R0014846
窯業系サイディングは他の外装材と大きく性質が異なり

耐久性の面からは塗装膜厚が大きいほうが良いが、通気層や内部結露の

影響が表層に大きく発生する構造から、塗装膜を厚くする施工は

耐久性の向上と同時に重大なリスクが付きまといます。

そのような経緯からグリーンペイントでは、微小な隙間やあいじゃくりを

微弾性フィラーで補修する工法ではなく、手間はかかりますが

各所補修材を手詰め、あいじゃくりに補修材を充填してから

塗膜が厚くならないシーラーを塗装するようにしています。
ラジカル制御型水性シリコン塗料中塗り
中塗り塗装。
中塗りと色を変えての上塗り
中塗りはお客様から指定された色と違う色を塗装します。
1F部位のみ2色塗装
建物1F部分はレンガ調のサイディングなので、その凹凸パターンを

いかして2色塗装を施工します。

目地色がクリーム色で凸部は抹茶かアボガドをイメージさせるような

綺麗な緑色です。

お客様が色彩を選ばれるときに「せっかく塗装するのだから

サイディングの標準色にはない、塗替えらしい色にする」

久しく忘れていた感覚がよみがえるようなお言葉でした!
2色塗装完了
R0014879
R0014881
R0014880
R0014891
R0014894
この度はグリーンペイントに工事ご依頼いただき

誠にありがとうございました!










このページのトップヘ