グリーンペイント寺沢です


11月中旬は北区拓北住宅を施工させて頂きました。

拓北住宅は2007年8月に当店で住宅塗替えを施工させて頂いた

リピートのお客様になります。

再度当店へ工事ご依頼いただき誠にありがとうございます!
シーラー塗装
職長斉藤氏が先に乗り込んでいたので写真がほとんどありませんm(__)m

15年という長いメンテナンス周期の影響からか、外壁は塗膜が剥がれた

箇所が多かったです。

11月中旬になると気温が低くなるので水性塗料は使用せず

弱溶剤系塗料を使用します。

弱溶剤系エポキシ樹脂シーラー塗装。
中塗り塗装
中・上塗りは弱溶剤系の2液シリコン塗装です。

東西南と比較して北面の劣化がほとんどないことから、やはり塗替え周期は

最長で12年、出来れば10年周期ぐらいがベストだと思います。
下地補修
中塗り後に欠損箇所の補修を行います。

15年前当店は、あいじゃくりの充填は行っていなかったので

それに起因する劣化も見られます。
R0016322
煙突はボロボロです
煙突の劣化は進行していました。

煙突として使用しているものは特に劣化しやすく、冬期間の暖房による

モルタルの過熱膨張と寒気による収縮が交互に繰り返されるので

亀裂が入りやすく、外壁などと比較しても劣化が進行しやすい箇所です。
煙突塗装
ポリマーセメントで形成してから通常塗装よりも2工程分多く

厚い塗膜を形成して仕上げます。
基礎下塗り
基礎の下塗りシーラー塗装です。
屋根サビ止め塗装
パラペットサビ止め塗装
屋根の状態は良く、塗膜剥がれや広範囲のサビなどは発生していませんでした。
R0016324
この時期は夜露が多く白化しやすいので塗装のタイミングが難しくなります。
IMG_5981
IMG_5980
IMG_5982
IMG_5986
IMG_5985
この度は、再度グリーンペイントに工事ご依頼いただき

誠にありがとうございました!