グリーンペイント寺沢です。


10月下旬は東区北35条付近住宅を施工させて頂きました。
東区北35条付近住宅
北35条住宅は2011年7月に当店で施工させて頂いたリピートの

お客様になります。

いつも工事ご依頼いただきありがとうございます!
12年3か月経過した外壁
さすがに南西面はチョーキングしていましたが、東面はこれぐらいの

艶が残っていました。

12年と3か月経過した状態としては優秀ではないかと思います。

ちなみに使用した塗料は弱溶剤2液ウレタン塗料でこの耐久性

やはり塗料は希釈率がとても大事ということですね。
ステンレスもサビます
12年前はステンレス製換気口は養生して塗装していませんでした。

ステンレス表層のクリヤー膜でしょうか?ハゲハゲになってます。

ここからさらに劣化すると各種サビが発生します。
金属プライマー塗布
外壁に付属しているステンレス、アルミ、樹脂などは塗装してしまうのが1番です。

しかし上記の役物はほとんどが通常塗料と相性が悪いので、密着専用の

プライマーは必須です。
外壁下塗りシーラー塗装
外壁下塗りは1液エポキシシーラーを使用しました。

この外壁はアルミ製サイディングだったので前回塗装時は剥離しないよう

下塗りはそれに対応できるものを使用しましたが、12年経過しても

しっかり密着しているので今回は汎用型のシーラーで十分対応できるのです。

なんでも高性能のものを使うのが良いわけではなく、高性能=高価ということも多く

オーバースペックになるようなものを使うということは、お客様が

その差額コストを支払うということなので
、「お客様にとってコスパが良いか」

そのような意識はいつまでも無くさないようにしたいと思っています。

続く。。。