グリーンペイント寺沢です。


6月中旬は新発寒住宅と並行して同じ地域の新発寒住宅を

施工させて頂きました。
手稲区新発寒住宅
新発寒住宅は真裏になる建物が去年外壁塗装を施工させて頂いた

リピートのお客様からご紹介して頂いたお客様になります。
足場仮設完了
当店に工事ご依頼いただき誠にありがとうございます!

また、ご紹介くださり誠にありがとうございます!
既存の外壁補修跡
建物の築年数は40年以上を経過していると思われ、経過年数に応じた

外壁劣化があり、その補修跡が目立つ状態です。
分厚く固いシーリング均し跡
外壁と色違いのシーリングをべったり厚付けで補修してあります。

この上に塗装してもシーリング跡がくっきり出てしまうので

ディスクグラインダーを使用して除去します。
ディスクグラインダーで除去しました
リシンパターンも取れました
かなり綺麗に除去できたのではないかと思います。

除去方法からどうしても既存のリシン吹き付けパターンも一緒に

取れてしまします。
高圧洗浄作業
高圧洗浄で大量に発生したシーリング粉も洗い流します。
大きなひび割れはUカットシーリング処理
大きな亀裂はUカットシーリング処理しておきます。
下塗りシーラータッチアップ
シーリング除去跡から大きめに下塗りシーラーをタッチアップ塗装

しておきます。
リシンパターンを復旧
リシンパターンを周辺と似せて修復します。
屋根下地研磨処理後のサビ止め塗装
屋根は下地研磨処理後に黒色サビ止め塗装。
雪下ろしの際に出来た穴
屋根の雪下ろしでつるはし等を使用するとこのような穴が開くことが多い。

屋根トタンは簡単に穴が開くので氷を砕きたい場合は、ハンマー系を

使用したほうが穴あきを防ぐことが出来ます。
シーリングで補修
屋根用の高耐久、高密着性のシーリング材を穴の内部に充填してから

均すと完全な防水効果を得られます。



続く。。。