グリーンペイント寺沢です
屋根の下地処理が終わり
引き続き、外壁の下塗り→中塗り→上塗りと進めていきまして


手稲区住宅と同様にサイディング表面の穴が開いています。
既存の細かい穴からの浸水による板材表面の欠損が発生しているので
3回塗る作業工程はしっかりと細かい穴にも塗料が行き渡るように塗装し
板材の穴から浸水して欠損が再発しないように気を使って塗装してあります。

また、軒天井には板材がボロボロになっている箇所もあり
この劣化状況はどこかから浸水してここまで進行しているものと考えられます。

痛んでいる板は撤去し内部を確認すると天井の部位にはシミが見られないので
外側、トタン破風板の角にあいていた隙間から浸水しているようでした

破風板の隙間をシーリングで防水してから新しい軒天井をカットして取付。

そのほかの工事もスムーズに進めることが出来ました。


この度はグリーンペイントに工事ご依頼いただき誠にありがとう御座いました!

屋根の下地処理が終わり
引き続き、外壁の下塗り→中塗り→上塗りと進めていきまして


手稲区住宅と同様にサイディング表面の穴が開いています。
既存の細かい穴からの浸水による板材表面の欠損が発生しているので
3回塗る作業工程はしっかりと細かい穴にも塗料が行き渡るように塗装し
板材の穴から浸水して欠損が再発しないように気を使って塗装してあります。

また、軒天井には板材がボロボロになっている箇所もあり
この劣化状況はどこかから浸水してここまで進行しているものと考えられます。

痛んでいる板は撤去し内部を確認すると天井の部位にはシミが見られないので
外側、トタン破風板の角にあいていた隙間から浸水しているようでした

破風板の隙間をシーリングで防水してから新しい軒天井をカットして取付。

そのほかの工事もスムーズに進めることが出来ました。


この度はグリーンペイントに工事ご依頼いただき誠にありがとう御座いました!
